このエントリーをはてなブックマークに追加

サルコペニアと脊椎骨折 (椎体骨折、脊椎圧迫骨折)

骨粗鬆症性椎体骨折のリスク要因としてのサルコペニアの現状および高齢者における上下肢筋肉分布について検討した。55歳以上の新規椎体骨折患者274例をVCF群とした。骨粗鬆症を疑いDXAを施行した外来患者2266例を対照群とした。VCF群で補正筋量(SMI)が有意に低値であった。対照群の31%に対し、VCF群の49%がサルコペニアに罹患し、VCF群で有意に罹患率が高かった。サルコペニアの診断、下肢SMIが有意な骨折のリスク因子であった。上肢SMIは有意な骨折のリスク因子ではなかった。その他には、サルコペニアモデルでは年齢、体重、全身骨BMDが椎体骨折に対する有意な因子であった。SMIモデルでは、男性であること、体重、全身骨BMDが有意な因子であった。

 

参考文献

飛田哲朗, 他. "骨粗鬆症性椎体骨折のリスク要因としてのサルコペニア(加齢性筋肉減少症)の現状および高齢者における上下肢筋肉分布の解明." Osteoporosis Japan 2012 20(4): 676-680.

サルコペニアと骨粗鬆症

さまざまな研究施設で骨粗鬆症を疑い、全身DXAを施行した患者において骨密度と筋量の間に有意な相関を認めたと報告されている。廃用や低栄養、ビタミンD不足など、sarcopeniaと骨粗鬆症に共通した原因の関与が示唆される。Coinらも同様に、Sarcopenia患者において骨密度の低下をみとめると報告している。Sarcopeniaによる易転倒性と、骨粗鬆症による骨脆弱性の双方の治療が骨折予防に必要であろう。

 

サルコペニアと骨粗鬆症性骨折

世界的な人口の高齢化に伴い、高齢者の骨折も増えている。わが国で年間15万件発生するとされる大腿骨頚部骨折は、年間103万発生するとされる脊椎骨折とともに高齢者医療における最大の課題の一つである骨折により、ADLは大きく下がり、高齢者寝たきりの主要な原因の一つである。加齢による筋肉量、筋力の減少であるSarcopeniaは、転倒の危険を高めることが知られている。大腿骨頚部骨折や脊椎圧迫骨折を代表とする高齢者骨粗鬆症性骨折は転倒などの軽微な外力で発生し、入院治療、看護、介護において大きく社会資源を消 費する。骨折の予防と治療は、逼迫した医療財政を救う鍵であり、そのためには骨折におけるsarcopeniaの影響を知る必要がある。

骨密度と骨粗鬆症診断基準値

日本では

正常 YAMの80%以上 なし  

骨量減少 YAMの70~80% 疑いあり  

骨粗鬆症 YAMの70%未満

 

海外では、

正常 -1.0<Tスコア  

骨量減少 -2.5<Tスコア<-1.0 

骨粗鬆症 Tスコア<-2.5

 

上記と、既往歴等を組み合わせ、診断します。

 

医療情報サービスMinds(マインズ)ガイドラインセンター

http://minds.jcqhc.or.jp/n/medical_user_main.php

http://en.wikipedia.org/wiki/Osteopenia

参考文献

1)           Baumgartner RN, Koehler KM, Gallagher D, et al. Epidemiology of sarcopenia among the elderly in New Mexico.Am J Epidemiol 1998;147:755-763.

2)           原田敦, 松井康素, 竹村真里枝, et al. 骨粗鬆症の医療経済 疫学,費用と介入法別費用・効用分析.日本老年医学会雑誌 2005;42:596-608.

3)           Wang ZM, Visser M, Ma R, et al. Skeletal muscle mass: evaluation of neutron activation and dual-energy X-ray absorptiometry methods.J Appl Physiol 1996;80:824-831.

4)           Hansen RD, Williamson DA, Finnegan TP, et al. Estimation of thigh muscle cross-sectional area by dual-energy X-ray absorptiometry in frail elderly patients.Am J Clin Nutr 2007;86:952-958.

5)           Janssen I, Heymsfield SB, Baumgartner RN, et al. Estimation of skeletal muscle mass by bioelectrical impedance analysis.J Appl Physiol 2000;89:465-471.

6)           Waters DL, Hale L, Grant AM, et al. Osteoporosis and gait and balance disturbances in older sarcopenic obese New Zealanders.Osteoporos Int 2009;

7)           Rolland Y, Lauwers-Cances V, Cournot M, et al. Sarcopenia, calf circumference, and physical function of elderly women: a cross-sectional study.J Am Geriatr Soc 2003;51:1120-1124.

8)           Estrada M, Kleppinger A, Judge JO, et al. Functional impact of relative versus absolute sarcopenia in healthy older women.J Am Geriatr Soc 2007;55:1712-1719.

9)           飛田哲朗, 原田敦, 松井康素, et al. -大腿骨頚部骨折におけるSarcopeniaOsteopeniaの危険な関係 DXAを用いた筋量評価法の検討.Osteoporosis Jpn 2009;17:149.

10)          Montero-Odasso M and Duque G Vitamin D in the aging musculoskeletal system: an authentic strength preserving hormone.Mol Aspects Med 2005;26:203-219.

11)          Bischoff-Ferrari HA, Dawson-Hughes B, Willett WC, et al. Effect of Vitamin D on falls: a meta-analysis.JAMA 2004;291:1999-2006.

12)          Bischoff-Ferrari HA, Willett WC, Wong JB, et al. Fracture prevention with vitamin D supplementation: a meta-analysis of randomized controlled trials.JAMA 2005;293:2257-2264.

13)          Coin A, Perissinotto E, Enzi G, et al. Predictors of low bone mineral density in the elderly: the role of dietary intake, nutritional status and sarcopenia.Eur J Clin Nutr 2008;62:802-809.

14)          Association CfOToTJO Nationwide survey of hip fractures in Japan.J Orthop Sci 2004;9:1-5.

15)          Fujiwara S, Kasagi F, Masunari N, et al. Fracture prediction from bone mineral density in Japanese men and women.J Bone Miner Res 2003;18:1547-1553.

16)          原田敦, 中野哲雄, 倉都滋之, et al. 骨粗鬆症性脊椎骨折の病態 高齢者脊椎骨折の入院治療に関する施設特性別全国調査.臨床整形外科 2008;43:303-308.

17)          飛田哲朗, 原田敦, 松井康素, et al. Dual energy X-ray absorptiometryを用いた大腿骨頸部骨折患者におけるsarcopenia(筋減少症)の評価.日本整形外科学会雑誌 2009;83:S96.

18)          Aubertin-Leheudre M, Audet M, Goulet ED, et al. HRT provides no additional beneficial effect on sarcopenia in physically active postmenopausal women: a cross-sectional, observational study.Maturitas 2005;51:140-145.

19)          Bonnefoy M, Cornu C, Normand S, et al. The effects of exercise and protein-energy supplements on body composition and muscle function in frail elderly individuals: a long-term controlled randomised study.Br J Nutr 2003;89:731-739.

20)          de Kam D, Smulders E, Weerdesteyn V, et al. Exercise interventions to reduce fall-related fractures and their risk factors in individuals with low bone density: a systematic review of randomized controlled trials.Osteoporos Int 2009;

21)          Urban RJ, Bodenburg YH, Gilkison C, et al. Testosterone administration to elderly men increases skeletal muscle strength and protein synthesis.Am J Physiol 1995;269:E820-826.

22)          Vanitallie TB Frailty in the elderly: contributions of sarcopenia and visceral protein depletion.Metabolism 2003;52:22-26.

マイオスタチン異常で筋肥大(牛)
マイオスタチン異常で筋肥大(牛)
筋肉が多ければよいって?
筋肉が多ければよいって?

 

 




自己紹介

飛田 哲朗 Tetsuro Hida

名古屋で脊椎外科医の仕事の傍ら、サルコペニアの研究をしています。

2017年-2018年 アメリカのサンディエゴに、家族連れで臨床留学しました。 

 

好きなテレビ:

未来世紀ジパング

 

池上彰さんが出る回とか、最高ですね。テレ東経済番組の面白さは安定してます。

 

好きな映画:

アメリカのSF映画。遺伝子エリートと雑草魂の葛藤がたまりません。同じアンドリュー・ニコル監督の「In Time(タイム)」もいいですね。

 

息子の難病の治療法開発を試みる銀行家の父の、実話を元にした物語。熱意と戦略がそろえば誰でも治療法開発に携われる可能性があるんですね。

Follow-up of 89 asymptomatic patients with adrenoleukodystrophy treated with Lorenzo's oil

論文のラストオーサーが父親。

 

 

NYのイタリアンレストランのある一夜が舞台。料理漫画の傑作「バンビ〜ノ!」全巻がこの1本に詰め込まれたような中身の濃さ、事件だらけです。イタリア料理好きにはたまらない数々の料理、ガーリックオイルが恋しくなります。

 

好きな飲み物:


最近はアメリカのマイクロブリュワリーと呼ばれる小規模ビール工房の地ビールにはまっています。

 

サンディエゴにあるBallast Point という醸造所のSculpin (Indian Pale Ale)というとても味が濃くてフルーティな種類のビールがお気に入りです。

 

 

 

リンク

朝日新聞、 「筋肉少なく肥満、高齢者の1割 名大、北海道の323人分析」(平成26年6月3日夕刊)

八雲町での疫学調査を取り上げていただきました。

名古屋テレビ UP! 注目ニュース「サルコペニア肥満」

2013年8月2日に放送された内容です。僕の研究を取り上げていただきました。とてもわかりやすくまとまっています。

 

リハビリテーション栄養・サルコペニア(筋減弱症)

サルコペニアのエビデンスが集積しています。勉強になります。

 

整形外科 論文ナナメ読み (JBJSなどなど)

JBJSの要約がまめに更新されています。抄読会のネタ探しにぴったりです。

整形外科医のための英語ペラペラ道場

英語論文を書く際の道しるべです。

整形外科医のブログ

整形外科臨床にとどまらず経済学にも詳しい記事が参考になります。