IMAST学会に参加しています。最新の脊椎研究を紹介します。
Incremental Cost Effectiveness of Adult Spinal Deformity Surgery by Classification of Deformity
Ian McCarthy, PhD; Michael F. O’Brien, MD; Chessie Robinson, MA; Munish C. Gupta, MD; Christopher P. Ames, MD; Virginie Lafage, PhD; Robert A. Hart, MD; Shay Bess, MD; Christopher I. Shaffrey, MD; Frank J. Schwab, MD; Khaled Kebaish, MD; Justin S. Smith, MD, PhD; Eric Klineberg, MD; Richard Hostin, MD; International Spine Study Group
USA
ISSGからの報告です。QALY(キャリー、quality adjusted life year)とは、QOLを加味したlife yearのことです。パミュパミュではありません。QOLを1年間100%維持する場合を1QALYとします。2年間50%維持する場合も、同じく1QALYとなります。(2015-10-14追記。どうやら最近は「クォリー」と読むようです。)
Deformity手術で1QALYを維持するCostを検討しています。ちなみに、WHOでは、1QALYの基準値は、GDPの3倍もしくは14万ドルだそうです。
結果、severeなdefromityは, QALYのコストが基準値を超えてしまい、コストエフェクティブに合わない。軽症、マイルドなdefromityはコストエフェクティブである結論でした。
日本でも混合診療が認められる方向になるなど医療財政は逼迫しています。今後は保険適応にコストエフェクティブネスが重視されることは間違いないでしょう。保険診療をおこなう脊椎外科医として知っておくべき知識であると思います。